今朝起きたときにちょうどアルがトイレに入ったのを目撃した。すぐに出てくる。おしっこをした形跡はない。そしてまた別のトイレに入る。おしっこは出ていない。いちばん恐れていたことが起きた。アルのおしっこが詰まっている。
そしてこんな日に限って、アンちゃんを連れて行った病院はお休み。救急で見てもらえないかと思って電話をかけてみたけれどもつながらず。いちばん最初に夜アンちゃんを連れて行った病院には絶対に行きたくない。かといって、明日までは絶対に待てない。命にかかわる。あとは友人が言っていた、隣町のT動物病院しか思いつかなかった。まだ午前9時前だったけれども、電話をかけて診察してくれるのを確かめてから行ってみた。 あまり… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-13 12:26
| 猫
土・日に降り続いた雨が上がり、今日は朝からものすごくいいお天気だ。先週アンちゃんを病院に連れて行ってから1週間経ったので、検査のため今日また連れていった。
アンちゃんは昨日までは何だかずっと元気がなかったように見えており、尿の色もまだ黒っぽかった。が、昨日の夜確認したときに、尿の色は普通に戻っており、今朝は元気。もう大丈夫かと思いつつ、病院でそう話をしたら、尿の色が黒っぽかったのは、オレンジ色の止血剤のせいかも、と言われた。もう止血剤のせいで血尿に見えるなんてやめてくれよ。確かに薬は昨日の朝でやめていたのだった。 元気に… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-12 11:07
| 浅間山
![]() 2階のホールの手すり、幅わずか6センチである。その向こうは3mの断崖(^^;)。 なぜそこに落ち着くの>モモ君? キッチンが片付いてないのを公表してしまったじゃないか。いや、回りはまだまだこんなもんじゃないんですけどね。2階なんか、もうこのまま腐海化しそうですけどね。 (関係のない話だけれど、モモ君は仔猫のとき瞳孔が見えないくらいの焦げ茶色の目の色だった。猫の目の色は変わるのだけれども、うちの猫sの中で、いちばん劇的に変わったのはモモ君。今は薄緑色だ。さすが詐欺師である。) #
by Alamimo
| 2007-11-11 10:07
| 猫
ヤマギワで大体家具を決めてきた。前回見たものとほぼ同じだが、ダイニングテーブルの色だけ濃い目の茶色から薄めのメイプルという色に変えた。濃い茶色だと先に届いているartekのスツールとのバランスも悪くなる。ダイニングチェアはヤマギワでは扱ってないarflex社のものになりそうだ。と、偉そうに書いているが、ソファのブランドのザノッタとか、このarflex社とか、スツール買ったartek社とか、全然知らなかったのであった。イサム・ノグチの顔がほぼ外人顔だなんても知らなかった(^^;)。(昨日ヤマギワに写真がかけてあったのを見た。)
ソファとテーブルはこれからすぐ製作に入るということだが、年内配送はむずかしいかも、だそうだ。すぐに手配できるラグとFritz HansenのEasy Chairだけ送ってくれると言うが、それだけでもありがたい。今は床にクッション重ねて座ってる状態だから。しかしそれもよくモモ君に取られるのであった。 ダイニング… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-10 08:00
| 家具・家電
昨日窓のサイズを測りに来てくれたNBさん親子(だった)。まず私がブラインドやロールスクリーンを取り付けたい窓を案内する。昨日は電話も開通したということで、セコムの方々もいらしててセコム開通工事も行っており、私がセコムの方の説明を聞いている間に、NBさん親子は窓の採寸、という、ちょっと慌しい午後だった。
そしてブラインド、西側の全面窓や南側の吐出し窓など、木製の縦型ブラインドにしたいと思っていた。ああ、しかし「gotazoさん」も嘆いていらしたように、見積額は西側の窓だけで7桁になった。まあちょうど1,000,000 布製の… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-09 08:40
| インテリア
設計士のNさんが、デッキとガレージの位置図面をFaxしてくださった。デッキは当初の予定よりずっと大きくなる。そのデッキから斜面に階段が取り付けられ、西側の石のテラスに降りられるようになる、というプラン。果たして実現するか。
庭の工事は、大きく広がっている南側よりも、斜面の西側を先に始めたらいいという意見が多い。我が家に入られたお客様が、真っ先に目にするのがやはり大きく窓が広がっている西側の景色になるからだ。今度家裏の大木を伐採する際に、斜面にある太い蔓や枯れた木なども一緒にきれいにしてもらうつもりでいる。 ガレージも… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-08 10:04
| 庭
今日初めて「塵芥処理場」にゴミを持ち込んだ。このサイトにあるように、左側から入って時計回りにゴミの種類ごとに車を止めて指定された場所へ置く、ということになる。ちょっとマゴマゴしたけど、慣れてしまえばいたって簡単。私がいる間も次々といろいろな車がやってきて、なれた調子でゴミを捨てていた。
引っ越す前から、集積所に出すより直接処理場に持ち込んだ方がずっと楽だよ、と言われていたけど、その通りだと思った。ちょっと不安に思っていたゴミ出しは、思ったより苦にならないようだ。 軽井沢の有料ゴミ袋は高いと思っていたが、藤沢市よりはずっと安いのではないか。藤沢って40ℓ10枚で800円くらいしなかったっけ?軽井沢町は同じ40ℓが20枚で500円だ。(しかも藤沢より厚地(^^;)。)藤沢市は軽井沢の3倍以上。絶対に高すぎると思う。かえって不法投棄が増えてしまうんじゃないかとか、転出した市ながら心配してしまう。 えーと、… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-07 15:44
| 軽井沢General
今日ようやく電話工事が終わり、インターネットも紆余曲折の末無事開通した。速度もけっこう速い。以前のマンションの光より速いくらいだ。(冗談ではなく本当に速い。)うう、これで皆さんのブログもまた見られる。1週間ぶりのネットなので、片付けせずにずっとパソコンに貼り付いていそうだなぁ・・・って、ダメだよ、片付けなきゃ。
昨日のストーブの証拠写真。実はこのストーブの下にはモモ君がいる(-_-;)。うちはやっぱり上下左右にヒートシールドが貼ってあるストーブで正解だった。。。 またコメントも返していけると思います。皆様の暖かい励ましやお祝いのお言葉、本当にどうもありがとうございました! ![]() #
by Alamimo
| 2007-11-06 15:37
| 設備
![]() Dolceにはまだバラがたくさん咲いていた。びっくりしたのがこのマチルダという品種。 蕾は真っ赤で開き始めるとピンクになり、最後は真っ白になる。うちにも欲しい。 実は今薪ストーブの前でぬくぬく中(^o^)。どうしても焚き付けがうまくいかなかったのだけれど、今日ランチの時間にいろいろと極意を教えてもらい、今夜は大成功となった。4猫たちも、私のまわりで極上のまったり。 #
by Alamimo
| 2007-11-05 20:23
| 草花
![]() ブログ仲間のSさんがランチに誘ってくださった。Sさんご夫妻とKさん。Kさんは初顔合わせ。(って相撲じゃない。)Dolceは洋食系カフェかと思っていたら、今日のランチは和食でとてもおいしかった。そして楽しくてあっという間に2時間おしゃべりしてしまった。 今日は片付け進行度はゼロ(^^;)。朝アンちゃんを別の病院に連れて行き、検査のための日帰り入院。いったん家に戻ってから、ジムニーにナビを取り付けるため、佐久の車屋さんへ。そして代車でDolceへ。 また家に戻り、家の裏の大木を切るための簡単な打ち合わせをしてから、ジムニーを引き取りに行き、帰りにアンちゃんも引き取り。 アンちゃんはまだ真っ赤なおしっこだけれど、石や砂は見当たらず、pHも正常。止血剤と抗生物質をもらってきた。ぐったり疲れた様子のアンちゃんだけれども、家で少し休んだらちょっと元気を取り戻したようだ。お水を少し飲んで、カリカリもほんの少し食べ、薬を飲ませることができた。ただ残尿感はかなりあるらしく、しょっちゅうトイレに入っている。早く元通りに元気になってほしいなぁ。 #
by Alamimo
| 2007-11-05 20:07
| 食事関連
![]() ![]() なのに、猫たちときたら…。 朝からちょっと頭痛(涙)。でも片付けないわけにはいかないので、午前中でダンボールを8個空にした。それでもダンボールが少なくなった印象はない。悲しい。今ちょっと休憩。 1階に猫たちの気配がないので、2階に上がってみたら、お布団の上で(ベッドはまだ未注文)アルとアンちゃんが気持ち良さそうに寝ている。ミミィは窓枠で、まぶしいからいっそう顔をしかめて寝ている。 モモ君が珍しくアルアンにくっついてなくて、見当たらないと思ったら、自分で潜ったらしく、お布団から顔と右手だけ出して寝ていた。あまりに気持ち良さそうで、うらやましくなってしまった。 実はアンちゃんが昨日血尿を出して、夜病院に連れて行った。人見知り、場所見知りのしないよく出来た猫だと思っていたが、本猫には相当ストレスがかかっていたんだなぁ。かわいそうに。昨日注射を打ってもらって、症状は落ち着いたみたいだけれど、今朝薬を飲ませたらもどしてしまった。明日また病院に連れていこう。 ダンボールの引き取りが13日に決まったので、とにかくそれまでにはできるだけダンボール開けなくてはね。 皆さん、コメントありがとうございます。電話がつながるのが今度の火曜日らしいので、その日のうちには何とかネットをつなげたいと思っています。 でも携帯でこんな長い文章投稿できるんだったら、携帯でコメント返せるだろう、と自分で突っ込んでみたり(^^;)。 #
by Alamimo
| 2007-11-04 12:58
![]() すっかり慣れたご様子。 昨日は湘南での荷造りを終え、真っ暗な中再び軽井沢へ戻ってきた。これで今日荷物が運び込まれれば、一応引っ越し完了である。 写真は昨日の夜のモモ君。猫たち全員、もうかなりくつろいでいた。よかった!ミミィは相変わらずうろちょろ動き回って、鳴きながらパトロールしてるし。湘南のマンションよりパトロールしがいはあるねぇ>ミミィちゃん。 電話の回線に不都合があって、電話がまだつながらない。従って、パソコンが使えない。(コメントお返し遅れてしまいます。申し訳ありません。)地デジはきれいに映ったが、樹木のせいで衛星放送が入らない、などまだ課題もたくさん。 ちなみに私はすでに軽井沢町民である! #
by Alamimo
| 2007-11-02 09:47
![]() 昨日ストーブの設備屋さんが来て、薪ストーブの焚きつけの方法を詳しく教えてくれた。初めて使ったわけなので、ストーブそのものが温まるまで時間がかかったけれども、ゆらゆら揺れる炎を見るのは何とも気持ちがいい。今度すぐまた自分で火をつけてみたいが、昨日の夜とんぼ帰りで、何事もなかったかのように今私は湘南にいる。 猫たちが… 続きを読む。 #
by Alamimo
| 2007-11-01 07:46
| 設備
今ヤマギワの担当の方から電話があって、12月入荷予定のスツール、他のところから回せることになったので、すぐに送る手配をするという。
この1個2,000円のスツール4個、どうしてくれるの?返品きく?お客様用でとっておく?幸い重ねられるし。(ってそういう問題ではないか。) いつ来るかわからないお客様の分を購入するのは愚の骨頂って、確かgotazoさんのお知り合いの方がおっしゃってたんだよなぁ。こんなに大きいお客様用って、それこそ愚の骨頂プラス笑いモンだ。よかった、1個5,000円とかじゃなくて、せめて2,000円で(悲しい慰めだ)。とりあえず軽井沢に持っていって、必要な方に差し上げてもいいな。 せっかくシンク下の掃除にとりかかったのに、またパソコン前に座っちゃったじゃ ないか(-_-;)。パソコン電源切らなきゃダメだな。といってもたぶん切らない…(^^;)。 #
by Alamimo
| 2007-10-30 10:58
| 家具・家電
![]() 朝からうるさいミミィ。うるさくてたまらないので猫用ビデオを見せた。あっという間に静まり返ってテレビに釘付けと思ったら、猛然とテレビの中の小鳥をつかまえようとダッシュ。画面はミミィの足跡だらけなのだけど、幸い傷はついておらず、拭いたらきれいになった。 でもこれって小さい子供を大人しくさせる手段と同じ? モモ君は下から大人しく見ていたけれども、やがて飽きて「お父さん~」と寝ているアルのそばへ擦り寄っていった。 冷蔵庫の中って、想像はしていたけど、恐ろしいことになっているのね…。 #
by Alamimo
| 2007-10-30 09:58
|
ライフログ
お気に入りブログ
マイスターの自家焙煎日記 ::Dearest Do... ヒトは猫のペットである 鳥・撮り・トリミング 黒鯱 *Ts-Style*軽井沢から のんびりていねいに 猫と暮らす、車と暮らす 軽井沢訪問記録 The turning ... 軽井沢にファーストハウス... I'M NOT A BEAR 軽井沢 no 森の中から いつか、軽井沢の空で。 猫とハーブとホームベーカリー LINK
「浅科日記」
「軽井沢ドリームハウス生活日誌」 「我が家の4猫s」 「いつか猫と暮らす家」(軽井沢に移り住むまで・初期の初期編) 「軽井沢に移り住むまで・初期編」 「軽井沢いいよ!&新幹線通勤物語Since 2005」 「よしむの部屋」 「軽井沢の、小さな森の家」 「Second House」 「かえるのひとりごと」 「夢の軽井沢ライフ」 「落葉松林のデッキの上で」 「SOHO@軽井沢」 「izena 住まいの大研究」 「crescent」 「離山草子(軽井沢だより)」 「いち馬力の蹄跡」 「Everyday Sunday」 「太陽のchikara」 「軽井沢+」 「ふうちゃんの軽井沢滞在日記&東京から」 「渋谷・横浜・軽井沢物語」 カテゴリ
全体 家 土地 草花 樹木 猫 日々の出来事 自然 家具・家電 インテリア 設備 庭 仕事 旅行 軽井沢General 工事関連 食事関連 車 野鳥 Energy 引越し 買い物 写真 浅間山 未分類 以前の記事
2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 more... 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||